冬の温活は足元から! 靴にもこだわっておしゃれに始める!

足元を冷やさない温活コーディネート

冷え性は、さまざまな体の不調の原因にもなります。冷え性対策として、足元から体を温める「温活」を始めましょう。本記事では、足元の温活についてや、服や靴にこだわりながら温活するポイントまでを詳しく解説します。

マーレマーレのおすすめブーツ一覧はこちらから

温活って何?

 

現代人は、基礎体温が低い傾向にあるとされています。基礎体温の低下は、冷え性や何となく感じる体調不良の大きな原因になりやすいでしょう。

特に冷え性は、肥満やむくみ、免疫力の低下、メンタルの不調など、数多くの問題を引き起こします。健康的な生活を送る上では、冷え性を改善することが大切です。

冷え性を改善する方法として、注目を集めているのが温活です。温活とは、体を温めて基礎体温を上げることを指します。日々、温活を意識して行動していきましょう。

 

足は特に冷えやすく温活が必須

足は心臓から遠い位置にあることから、体の中でも特に冷えを感じやすい傾向にあります。足元の冷えを防ぐ温活の一環として、ここからご紹介する内容を心掛けてください。

 

同じ姿勢は避けるべし!時には体を動かして

デスクワークのように長時間座りっぱなしの場合、下半身の血流が滞りがちです。結果として足先が冷えやすい傾向にあるため、座っている時間が長い方は温活をするようにしましょう。

姿勢が崩れてきたり疲労感・倦怠感が出てきたりしたら、温活を始めるようにしてください。仕事中でも定期的に席を立ち、できる範囲で歩くなどして体を動かしましょう。どうしても席を離れられない場合は、座ったままでできる簡単な下半身のストレッチを行うのがおすすめです。血流が滞ったままにしないよう心掛けましょう。

 

体が冷えやすい人はなるべく温かいものを摂ろう

常温よりも冷たい食べ物や飲み物を摂取していると、体が冷えてしまいやすいです。温かい飲み物を飲むだけでなく、辛味や刺激のあるショウガやニンニク、ネギといった体を温める食材を摂るよう心掛けましょう。

ただし体を冷やすとされる寒涼性の食材(大根、冬瓜、ナスなど)でも、加熱して温めることで体を冷やす性質が弱まることがあります。また、大豆を納豆に発酵させると温熱性の食材へと変化するように、発酵させることで体を温める性質に変わる食材もあります。食材の選び方や調理方法を工夫することも、立派な温活です。食事を軽視しないようにしましょう。

 

下半身を鍛えて血流を促そう

下半身を鍛えることも温活になります。筋肉量が増えれば血流が改善されるためです。普段の移動にエレベーターではなく階段を使う、通勤・通学などで交通機関を利用するときには一駅手前で降りて歩くなど、下半身を動かす意識を持ちましょう。また毎日の家事でも少し意識するだけで筋トレになるものもあります。例えば、しゃがむ姿勢になることが多いお風呂掃除では、意識的に下半身の筋肉と腕の筋肉を動かせば筋トレになるでしょう。わざわざ運動の時間を取らずにできるので工夫してみてください。

 

半身浴や足湯で体を温めよう

下半身を意識して温めたいときにおすすめなのが半身浴です。みぞおちまで40度以下のぬるめのお湯に漬かります。

もし毎日半身浴を続けるのが大変ならば、シャワーを浴びるときに足湯をする手もあります。ポイントはくるぶしの少し上まで熱めのお湯を張ることです。足湯の時間は10~15分ほどで問題ありません。さらに温活効果を上げるなら、お湯にすりおろしたショウガや自然塩を入れるとよいでしょう。

 

室内でも要注意!足元を冷やさないコーデで過ごそう

室内だからといって服装に気を抜かないことも大切です。なるべく長めのタイツや厚手の靴下を履いて足元を温めましょう。それでも冷えてしまったときのために、レッグウォーマーを常備しておくことをおすすめします。

また外出時は、おしゃれ優先で薄い靴下やタイツを選ぶと足先が冷えてしまいます。冷え性を改善するためにも、温活を優先して温かいコーディネートをするようにしましょう。

 

足元を冷やさない温活コーディネート

 

足元を冷やさない温活コーディネート

多くの方がおしゃれをしつつ温活をしたいと考えているでしょう。ここからは足の冷えを感じずに済む、温活コーコーディネートのポイントをご紹介します。

 

スカートで温活する

スカートを履く際には、体感温度を上げるように意識して足元は徹底的に温かくしましょう。できれば膝が隠れるくらい長い丈のスカートにぴったりしたタイツとレッグウォーマー、そしてブーツで足を包み込み温活します。

プリーツスカートやフレアスカートを履く場合はマキシ丈がおすすめです。タイツやレッグウォーマーを履いて、ロング丈のカーディガンやワンピースなどのトップスと合わせれば、冬でも暖かくおしゃれを楽しめるでしょう。

またスカートにスニーカーを合わせるときには、ハイカットを選びましょう。靴と同系色のタイツを履けば足を長く見せることもできます。

防水ニットジョッキーブーツ

防水ニットジョッキーブーツ

 
   

パンツで温活する

パンツスタイルでは、裾から出る足元の部分をカバーすることが大切です。くるぶし丈のパンツは露出が多く、冷えやすいのでなるべく丈の長いパンツを選ぶようにしましょう。

もし足元が冷えて困るようなら、ショートブーツで足首をカバーするのがおすすめです。ブーツではバランスが取りにくい場合には、パンプスとタイツ、フラットシューズやスニーカーと靴下でコーディネートしてみてください。

防水ベルト付きバックゴアブーツ

サムミッド

   

パンプスで温活する

パンプスを履くときは、タイツを活用するのがおすすめです。タイツは防寒に優れ、素材やカラー、柄、厚さなどにも多くのバリエーションがあります。スカートスタイルでもパンツスタイルでも、足元を温めることが可能です。

タイツの色について無難な黒ばかりを選んでしまうという方は、服や靴と同系色にしてみると一味違ったおしゃれができます。足を長く見せるだけでなくすっきりとまとまるでしょう。またカラータイツに挑戦するときは、スカートやパンツの柄と同じ色を選ぶと違和感なくまとめられます。

また、最近ではパンプス着用時に使えるつまさきだけの薄型カイロや、タイツの上から貼り付けられる超薄型使い捨てカイロもありますので、活用してみてはいかがでしょうか?

防水スクエアパンプス

 
   

ブーツで温活する

寒い季節に履くブーツは、普段よりも少し大きめのサイズがおすすめです。少し大きめにすれば厚手の靴下やタイツを履いてもきつくならないため、温活しながらおしゃれを楽しめます。

またスキニージーンズとブーツを合わせる場合は、そのまま足首までしっかりカバーした状態でブーツを履きましょう。冷たい空気から足首を守れます。それでもまだ冷える場合は、フルレングスのワイドパンツとブーツを合わせてみましょう。中にタイツや靴下、レッグウォーマーなどを着込めるので寒さ対策におすすめです。

撥水加工付き防水ファーミドルブーツ

撥水・防水・防滑-ベルトブーツ

   

足元を温めながらおしゃれを楽しもう

温活はおしゃれを楽しみながらでもできます。せっかくなら服はもちろん、靴にもこだわって温活をしてみてください。

靴にこだわるなら「マーレマーレ」のオンラインストアをご利用ください。おしゃれで暖かいさまざまな靴がそろっています。

 

マーレマーレのおすすめブーツ一覧はこちらから

こちらの記事の監修者

マーレマーレオンラインストア

パンプスやヒール等の取扱商品に関する情報以外にも靴に関係するお役立ち情報を提供していきます。

close

タイプから探す

ブランドから探す

カテゴリから探す

色から探す

  • 選択なし
  • ホワイト
  • グレー
  • ブラック
  • オフホワイト
  • ブラウン
  • イエロー
  • グリーン
  • ネイビー
  • ブルー
  • パープル
  • レッド
  • ピンク
  • オレンジ
  • ゴールド
  • シルバー
  • その他

特徴から探す